8月15日と16日は、「山鹿灯籠まつり」が開催されます。
歴史ある山鹿の街並みが幻想的な灯りで彩られます。頭上に金灯籠を載せた浴衣姿の女性たちの優雅な舞いは、とても魅力的です。
15日は「花火大会」があり、16日は「千人灯籠踊り」が行われます。
その「山鹿灯籠まつり」会場で、「丸ごとマロンパイ」や「山鹿和栗シュー」などの栗スイーツを販売いたします。
場所は、総合本部のある「湯の端公園(あし湯)」の物産展会場です。
「山鹿灯籠まつり」へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
ゆたかな農産物に恵まれた
「山鹿市ならではのスイーツ」をお届けします。
西日本一の山鹿和栗のおいしさをご堪能ください。
梅雨真っただ中ですが、例年よりも雨の日が少ないような気がします。
それでも、気温と湿度は高いため、外に出るだけで、体力を奪われるような気がします。
皆様どうぞご自愛ください。
Anでは、店内にギフトコーナーを設け、山鹿ならではのギフトセットをご提案させていただいています。何度か紹介しましたが、今年は山鹿市鹿北町岳間地区の藤本製茶さんが製造される「やまが復刻紅茶」「アールグレイ」とのセットを作りました。
ほんと、山鹿市には「栗」以外にも、誇れる食が多くありますね。
明日6月26日(火)は第4火曜日のため店休日となります。
※定休日は毎月第2・4火曜日です。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
山鹿和栗洋菓子店An(杏)では、地元の素材を活かしたスイーツを中心に、オリジナルの菓子セットをご用意いたしました。定番の「あんずカステラ」や人気の「和栗のテリーヌ」のセットも登場。
さらに、今回は、山鹿市鹿北町岳間地区にある藤本製茶製造「やまが復刻紅茶」のコラボセットも登場。山鹿市は日本紅茶発祥の地でもあり、明治8年に日本初の紅茶伝習所を設置したという記録も残っています。
価格も、お手頃な1600円(税込)から、特別なセット4200円(税込)まで、用途に応じてご利用いただけます。ぜひ、ご利用ください。
※数が多い場合は、事前にご予約ください。
※一部商品は食の王国山鹿うまかもんショップ(ネットショップ)からもご注文できます。
↓チラシPDFはこちらから
梅雨によるぐずついた天気が続いていますが、あんずの丘では、室内で楽しめる各種体験がおすすめです。「押し花体験」「陶芸体験」「蜜ろうづくり体験」などがあり、食事処やAnのカフェと合わせてお楽しみいただけます。
また、Anでは、藤本製茶さんの「やまが復刻紅茶」の販売を始めました。これまで、お菓子の材料として使用してきましたが、今後、カフェメニュー(ドリンク)での提供もあれこれ準備中です。
紅茶発祥の地、山鹿市ならではの紅茶を栗と共に多くの人に知っていただければと思います。
明日6月12日(火)は第2火曜日のため店休日となります。
※定休日は毎月第2・4火曜日です。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
山鹿和栗洋菓子店An(杏)では、ただいま、一緒にお店づくりに協力してくれるスタッフ(パート・アルバイト)を募集しています。
「栗」や「あんず」をはじめとした、地域の農産物等を、スイーツを通して知ってもらいたいとい思いで取り組んでいます。
まだまだ未熟な面も多いので、ぜひご協力いただきたいと考えています。
①製造メインで、販売補助のパート・アルバイトスタッフ
②販売メインで、製造補助のパート・アルバイトスタッフ
※平日のみ、土日祝のみ、その他働き方はご相談ください。
※学校の許可が出ない学生の方はご遠慮ください。
※長期で働ける方を募集しています。
詳しくは、ハローワークにも求人を出していますので、ご確認ください。
直接お電話いただいてもOKです。
よろしくお願いします。